ひらがなせんにんの じんるいきゅうさいけいかく

ひみつのけいかくにさんかしよう! 

なぜ ひらがな? / ひらがなは あたまと こころをかっせいかする!

じんるいきゅうさいのせっけいずは まだまだつづきます

 

せっけいず

 

とてもきちょうな せっけいず です

だって ほかのところにはないでしょう?

 

でも ここでちょっとほかのわだいをはさみます

 

というのは ひらがなは とてもよみにくい 

なんで ひらがななのかな とおもっているひともいると おもうのです

 

そのはなしを まだこのぶろぐのさいしょのほうで しておきます

 

どうして ひらがなは よみにくいのでしょう?

 

「せんにん」とかいたら じつにたくさんのいみがあるのです

 

 

かんじをあてると 5つくらいの かのうせいがあります

 

そのなかから どくしゃは このいみだと とくていしないといけません

そこであたまをつかいます

ぱずるみたいです

 

かんじのほうがあたまがよさそうです

でも ひらがなだけのぶんは わざと あたまをつかわせるのです

 

こんなふうにじとじがくっついてわかちがきをしないともっとあたまをつかうとおもいます

 

でも それではあんまりなので じとじのあいだを いみのきれめで すこしおおめにいれるようにしています

 

どくしゃのかたから 「よくかんでたべよう みたいなきもちです」 とめーるがきました

 

それはせいかいです

 

かんじはべんりすぎるのです

 

ひとめみると だいたいかいてあることがわかってしまう

あるいはわかったきもちになってしまう

 

だいたいのひとは かいてあることをひとめではあくして これはじぶんにかんけいある ない すきだ きらいだ さんせいだ はんたいだ ということをはんだんしてしまうのです

 

いわば しょうりゃくもーどでよんでいるのです

 

このきじをよんでください

おもしろいきじです

えーあいは るいすいとかくりつで ぶんしょうにはんのうするのです

ぶんしょうそのものは よめていない

 

それとおなじように ぶんしょうがよめていないこどもがふえているとかいてあります

 

news.yahoo.co.jp

 

こどもがよめていないのなら おとなになっても よめていないひとがいてもおかしくありません

 

たしかに そのちょうこうを せんにんは かんじているのです

 

ものごとを こてさきでする といいますね

これは こしや おなかから ちからがでていない

ぜんしんのたいじゅうがのっていないことをいいます

 

わたしたちは こてさきで かき よんではいないでしょうか

わたしたちは こてさきで はなし きいてはいないでしょうか

わたしたちは こてさきで せかいをとらえては いないでしょうか

 

わたしたちは こてさきで かんじることになれてしまったことで かのうせいをうしなってはいないでしょうか

 

こどもの もじをおぼえたてのころのように よむ

そこから いみがつたわって しらないことをしるよろこびがあふれる

 

あたまとこころに もういちど かくこと よむことのかのうせいをおもいださせたい

それは 「いつものかいろ」とは ちがうところにひびくのです

 

よむだけで あたらしいかのうせいが かいはつされているのです